ご予約・お問い合わせはこちら

0120-949-488

Tel : 8:00-18:00 | Mail : 24時間受付

ジニーサポート

ホトトギス/鳴き声が奏でる自然の調べ

 

最近、私の田舎ではホトトギスの鳴き声が頻繁に聞こえてきます。

 

地元では、ホトトギスを「ホチョカケ」と呼ぶことがあります。

 

「ホッチョカケタカ・オトトコイシイ」そんな、聞きなし。

 

そのさえずりは、時には情熱的な大きな声で響き渡りますが、後半にはどこか物悲しい響きも感じられます。

 

この鳴き声はオスの特徴であり、一方でメスは「ピピピピ」という声しか出しません。

 

 

ホトトギスにまつわる句には、「目に青葉山ほととぎす初鰹(山口素堂)」をはじめ、多くの和歌があります。

 

また、川柳でも、「鳴かぬなら・・・・・」というフレーズで知られる三英傑の性格が詠まれています。

 

ホトトギスは主にウグイスの巣に卵を産み、ヒナを育てます。

 

これを「托卵」と呼びます。

 

そのため、ウグイスのさえずりもよく聞こえてきます。

 

両者は交互に鳴きあうので、同時に両方の鳴き声を聞くことはありません。

 

 

<我が家に伝わる

 「ホトトギス兄弟」の話>

 

 

昔々、ある場所にホトトギスの兄弟が住んでいました。

 

兄はずぼら者で何もせず、弟は一生懸命な>働き者でした。

 

毎日、弟は山を駆け回り、兄のために山芋の柔らかい美味しい部分を集めて来るのでした。

 

兄はいつも、「弟がこんなに美味しいものを取ってくるなら、きっと自分はもっと美味しいものを食べているに違いない」と思っていました。

 

ある日、兄は弟が何を食べているのか知りたくなり、弟の腹を割って中を見てみました。

 

しかし、そこには美味しそうな山芋の部分ではなく、まずくて食べられない山芋のつるばかりがありました。

 

兄は自分の自己中心的な行動を後悔し、「こんな兄思いの弟を殺すなんて、本当に悪いことをした」と思いました。

 

しかし、取り返しはつきません。

 

その後、兄は毎日弟を探しながら泣き、自分のしたことを悔やみました。

 

「ホッチョカケタカ・オトトコイシイ(弟が恋しい)」と。

 

家族の絆を描く物語

 

この悲しい出来事は、兄弟愛の大切さを教える物語として、我々の心に残ります。

 

ホトトギス兄弟の物語は、自己中心的な行動がどれほど大きな後悔を招くかを示し、家族や大切な人々との絆を大切にすることの重要性を語りかけます。

 

その兄弟の絆は、時を超えて、私たちの心に深く刻まれています。